海外ファッションから学ぶスウェットパンツコーデ術
こんちは!EMIです🌞
今回は前回お知らせした…
ズバリ!
スウェットパンツコーデ
をご紹介していきたいと思います☺️
今では確かなファッションアイテムとして、
そしてこのコロナ禍においてSTAY HOMEが叫ばれる中、
お家でのリラックススタイルとして…
またちょっとそこまでの楽チンウェアとして…
確固たる地位を築き上げたと言っても
過言ではない “スウェットパンツ” 。
ただ、かたやレデイースファッションにおいての
スウェットパンツは、メンズファッションと比べると
スポーツアイテムとしての印象が強く、
今ひとつファッションアイテムとしては…
また日常の私服として着るには抵抗が…
と、言う方も少なくないはず!
どんな風に見せればいいのか、またどのアイテムにどう合わせたら良いのか、
身長や体型、自分のバランスに合うのか…などなど
チャレンジしたいけど購入するのにはちょっと…
と二の足を踏んでしまう、
そんな方に向け
“SHAGADELIC” 流
スウェットパンツコーデ
と題しまして。。。
今回は細かくご紹介出来ればなと思います♡
SHAGADELICでは今までも数多くの
スウェットパンツをご紹介して来ましたが、
中でもSHAGADELIC NO.1HIT 商品🔥
Basic Sweat Pants
こちらを使って今日から始められるスウェットコーデを参考例と共にご紹介していきます♡
まずは新色のご紹介と、全8色のお色のご紹介から〜♡♡♡
今期も引き続きの…
Basic既存カラー/
Basic Sweat Pants (Stone Heather Gray )
Basic Sweat Pants (Light blue)
全5色♡♡♡
そしてそして春の新色🌸NEWカラー/
全3色♡♡♡♡♡
合わせて全8色!
もうどれもこれも胸踊るラインナップ!!!🔥
そしてここからは着こなし参考例。。。
まずはお馴染みSweat使い上手なヘイリー!!!😍😍
か、か、可愛い♡♡♡
ヘイリー は何てことないBasicなアイテムを合わせるのが本当に上手ですよね😍
そしてチャレンジしやすい1トーンコーデ、Set upでの着こなし!!!
まずは1トーンコーデから>>>
1トーンコーデを簡単に説明すると、ズバリ!名前そのままに上下の色味を揃える!!!
これだけです!
白なら白、ブルーならブルーと、ただ上下のカラーを統一するだけ!
その時の注意点はただ1つ!
小物のカラーに気をつける!!!
これだけです!
例えば上の画像、ブルー×ブルーの上下に、黒のスニーカーを持ってくる。。。
ブルーは寒色(色の説明はまた今度♡)で、更に上画像の場合、割とパキっと明るいブルーカラー。
ここにそれ1つでグッと重くなる黒を持ってくると、
せっかくのパキっと明るいブルーカラーがシックな雰囲気に…
もちろんブルーに黒の組み合わせが×ってわけではなく、
色合わせのテクニックや、露出バランス等、黒を合わせるコーデはありますが、
今回はすぐに取り入れられる スウェットコーデ として
ブルーの色味を壊さないホワイトをチョイス👍
大体の色合わせの場合、ホワイトは他のカラーを邪魔しないので迷ったら初心者さんはホワイトがオススメ!
そしてそしてちょっと中級編>>>
こちらも1トーンコーデ♡
先ほどのと少し違うのがわかりますか???
同じ1トーンコーデでも上下のトーンとしての色味は変えず、少しだけグラデーションにカラーを取り揃えるテクニック!
グッと大人っぽく、華やかな雰囲気になります。
Basic Sweat Pants を使っての
1トーン、グラデーションカラーコーデがこちら>>>
Basic Sweat Pants (Stone Heather Gray )👆
濃いめのグレー、グレーからヘザーグレーへの
濃い〜薄いグレーへのグラデーション
薄いライトブルーからネイビーブルーへのグラデーション
靴下に白のルーズソックス、ホワイトダッドスニーカー
白とグレー、足元にグレーとベージュのダッドスニーカーを忍ばせて…
白〜グレー〜ベージュと上級者グラデーション
いかがでしたでしょうか?
同じ1トーンでも全く同じ色味で揃えるのと、少しグラデーションにトーンを揃えるのでは、
また違った雰囲気になりますよね♪
初心者さんは、Setupのような同じ色味を持って来れば、間違いがないので小物には気をつけつつ
是非お試しを♡
慣れてきたらグラデーションカラーで作る1トーンコーデは
スウェットコーデ
の幅がググッと広がるので是非お試しあれ♪
そしてここからは個人的にオススメな、春🌸絶対取り入れたい
スウェットコーデ2選。プラス1♡
まずは王道スポーツMIX>>>
リブのハイネックに、クロップド丈のオーバージャケット、ゴールドのアクセに、
NIKEのソックス、スニーカー!!!
色味もグリーン、ブラック、グレーと一見チグハグに見えてしまうこちらは、ゴールドのアクセサリーで
統一することでピリリとアクセントをつけ、派手カラーのスニーカー
(スニーカーのグリーンからジャケット。赤は口紅のカラーと統一。どちらもうまくカラーを拾ってる!!!)
でまとめあげるカラー上級者テクニック😍
こちらはシンプルにクロップド丈のTOPSに、グリーンのスウェット、白ルーズソックス、白スニーカー。
シンプルながら洗練されて見えるのはシンプルな配色と、露出のバランスがパーフェクトだから🔥
デコルテラインや、クロップドTOPSによりお腹は出しているのに、
靴下をルーズソックスにして足首を出さないことで肌見せをヘルシーに格上げ♡
ここで靴下をなしにして足首を見せても、コーデとしては成り立ちますが、
ボリュームのあるツインテールの三つ編みにはこれぐらい足元にボリュームを持って来た方が
全体のバランスが美しい仕上がりに♪
一見何でもないシンプルなコーディネートにこそ、バランス力が冴え渡る春夏おすすめコーディネート🔥🔥
お次はセンスが光る🌟
オーバーサイズジャケット合わせ>>>
何てことない今までのスウェットコーデ術にさらっと大きめのジャケットを羽織るだけ♡
ここで大切なのが、ジャケットがオーバーなので、インナーはクロップド丈やリブTOP、
どちらかと言うとピッタリしたアイテムでバランスを取ることで、
コーデ全体が洗練された雰囲気に♪
ジャケット合わせなのでショートブーツやヒールでももちろん合うのですが、
今年は断然スニーカーがおすすめ♡♡♡
春にはこんな軽やかカラーのジャケット合わせがおすすめ💛
またまたヘイリー😍
インナーはグレーとヘザーグレーのグラデーション1トーンコーデに、
軽やかなライムイエローを投入🍋🍋🍋
ヘアもシュシュで高い位置でのポニーテールに、大振りアクセでアクセント😳💛💚
そしてこのヘルシーな身体!!!!!!
痩せてるだけが美しい身体とは言えないし、
十人十色、いろんなスタイル、BODYラインもあってこそ。
ただやっぱりよく食べ、よく運動し、
健康に引き締まった身体は、クロップドTOPSとのバランスの美しいこと!!!
…と、書きながら、全然運動できていない私は、
まずは食生活から!と、ここ最近はゆるロカボ生活にシフトチェンジ。
ロカボとはゆるい糖質オフ生活のことで
朝晩は極力糖質オフ。
お昼は気持ち白米や小麦の量を減らしつつ普通に食べる!
間食やジュースも極力取らず(…と言いながらチョコなどつまみ。。。)
コーヒーも砂糖など糖分は入れず、カフェラテなども牛乳よりもなるべく豆乳で割る…
などまずはゆる〜くロカボ生活から💚
おしゃれをいつまでも楽しみたいからこそ!健康な身体づくりも楽しみながら♪
…話が逸れてしまったので最後は私の個人的に好きなスウェットパンツコーデ♡
トラディショナルなバーバリーのコートに、これまたチェックのピンヒール、
ニットに、白のTシャツを覗かせて、、、
Men’sのようなゆるっとスウェットパンツで完成♪
スウェットパンツ以外、割とカチッとしたトラディショナルなスタイルになるものを
スウェットパンツと、裾から覗かせた同じくゆるっと白Tシャツでカジュアルダウン!
この服装に、この人ならどんなbagを持つんだろう💭💭💭
と、想像せずには居られない見てるだけでワクワクするスタイル😍
SHAGADELICおすすめのシンプルながら抜けのあるスウェットパンツstyleはもちろん大好きだけど
たまにはこれだけ盛り込んだstyleも😍😍😍
皆さんはどのstyleがお好きですか???
スウェットパンツコーデに抵抗があった方に少しでも参考になれば嬉しいです😊
また只今SHAGADELICでは、遠方にお住まいの方や、店舗に直接行ってお買い物ができない!
そんな方に向けオンライン接客も実施しております。
今日ご紹介させて頂いたスウェットパンツコーデはもちろん、
体型、お悩み別になどなど。。。
店舗スタッフのリアルな声と共に少しでも皆様の着こなしに華を添えられたら嬉しい限りです😌
詳しくはこちらにてご紹介させて頂いておりますので
是非オンライン接客もご利用くださいませ♡♡♡
では、また〜🙋♀️